アニッターはTwitterで話題の動物(アニマル)系
ツイート(つぶやき)のまとめサイトです。
サカナのおもしろ系動画ツイート
更新日:
サカナ同士の嫌がらせ pic.twitter.com/Oamf8QHgcx
— 最多情報局 (@tyomateee) May 25, 2021
魚同士で嫌がらせ
こんな事が海の中でも実際に行われているんですかね(笑)魚も人間も同じような事してると思うと面白い(笑)
0件目~5件(全1件)
1
このツイートを見た人は以下の動画も見ています
更新日:
Sea floof with high self esteem. pic.twitter.com/1GaWusX9uV
— In Otter News (@Otter_News) July 29, 2019
ラッコが顔をモミモミしているほのぼの動画ツイート
ラッコが自分の顔をひたすら揉んでいる動画です。なんでこんな行動するのかな?と思って調べて見たら、どうやらラッコは皮下脂肪が少ない生き物で、そんなラッコが寒冷な海でも生きられる秘密は、たっぷりと生えた体毛に行なう丹念な毛づくろいにあるとのこと。
ラッコが顔をもむ理由は諸説あるらしく、人間のようにかゆくて顔をこすっているなんてこともあると思いますが、多くは全身をグルーミングする一連の流れの中でやっていると考えらえているそうです。ラッコの体毛は、毛の中に空気の層があって水を弾きます。すると皮膚に直接水が触れないため、体温を保つことができるの出そうです。そのためラッコは丁寧にグルーミングして毛の汚れをとり、毛並みを整えてきれいな状態を保っていんですって!ほのぼのとしていて可愛いですが、実はそんな理由があったんですね。
更新日:
There are two different types of bathing. pic.twitter.com/gKzMzl4fxU
— In Otter News (@Otter_News) July 21, 2019
グルーミング中のラッコが顔をモミモミしている動画ツイート
ラッコがグルーミングのために自分の顔をひたすら揉んでいる動画です。ラッコのグルーミングは過去の動画の時にも説明しましたが、簡単にいうと体温を保つために行なっています。その仕草の中で顔をモミモミしている時があるんですが、この動画がまさにそれです。でもそういった知識がなかったら、あれ?眠たくて目をこすっているのかな?とか想像しちゃいますよね(笑)